電気工事・空調工事を中心にあらゆる設備工事を
安心とともに提供する、フィデス株式会社(千葉県)

企業情報

FIDESとは

フィデス(FIDES)とは『信頼』を意味するラテン語です。

私たちを取り巻く環境は日々刻々と変化し続ける中で、 創業者が最も大切にし受け継いできたこの「想い」だけは、 これからも決して変わりません。私たちは、長年培ってきた『信頼』を何よりも重んじ新たなる時代に向けて、お客様やパートナー企業、地域社会と更なる『信頼』の絆をつなぎ続けます。

コーポレートスローガン 『あたりまえの、先を行く』

設備を…

日常生活やビジネスにおいて、設備の整った環境はもはや「あたりまえ」のものとなりました。私たちは、建物の将来を見据えたソリューションやワンストップサービスを提供し、ライフサイクルコストを考えた、「先を行く設備」をご提案し続けます。

サービスで…

マニュアル通りの対応を行うことは、決して「あたりまえ」の域を超えるものではありません。私たちは、「関心」「敬意」「気づかい」をもってお客様と接し、期待以上の「先を行くサービス」をご提供し続けます。

企業として…

過去の経験に基づいて行動するのは、企業として「あたりまえ」のことです。私たちは、その上で、創意工夫を重ね、社員一丸となって「先を行く新しい価値」の創造に挑戦し続けます。

経営理念

経営理念

「信頼」
地域社会を大切にし、お客様と我が社に関わる全ての人々から信頼される企業を目指す。

「改革」
創造力人間が集い、工夫を凝らして改革に挑戦し新しい「価値を創造」する。

「人間尊重」
意欲と意志に満ちて働ける「社内環境」を創り、成果に見合った「正当な報酬」を配分する。

我が社の使命

いつでも、いつまでも“安心・快適”な建築・生産・設備をご提供し、最新の技術により、お客様の様々な“問題を解決”する。

行動規範

『行動指針』
ことに処して、万全を尽くす。

『行動規範』
天知る地知る、人知らざるも我は知る。

7つのお約束

約束1 Solution!
私たちは“ヒアリングと現場調査”から、お客様のご要望と施設の状況を把握し、設備の様々な問題を解決いたします。

約束2 Super Speed!
私たちは、“あたりまえの、先を行く”スピード対応に絶えず挑戦し、お客様の様々な要求にお応えいたします。

約束3 Quality Service!
私たちは、ISO9001のシステムを活用し、お客様の要求を満たす施工品質を実現いたします。

約束4 Lifecycle Engineering!
私たちは、お客様の設備資産を、安全に、永遠に、より快適にご活用いただけるよう、設備のライフサイクルに沿った最適なサービスをご提供いたします。

約束5 Preventive Maintenance!
私たちは、「プレメンテナンス」「設備健康診断」「設備e-カルテ」「24時間365日緊急対応」などのシステムを有効に活用し、お客様施設を永遠にお守りいたします。

約束6 Value for Money!
私たちは、価値に見合ったご納得価格にて、より高品質な生産品をご提供いたします。

約束7 Innovation!
私たちは、絶えず問題意識をもち、創意工夫を重ね、「新しい価値」の創造に挑戦し続けます。

ご挨拶

『わが社の原点』

「これからの日本を復興させるには、電気が必要である」
電力会社の技術研究者であった弊社の創業者は、知人の言葉に一念発起し、終戦の半年後、現在の大網白里市にわが社を創業しました。復興に向かい、使命感を持って力を尽くし、九十九里沿岸の無電化地域で一軒一軒、明かりを灯し続けたのです。
自分の家で初めて輝く電球のひかりに感極まり涙をする人、手を合わせ拝む人や万歳三唱する人もいたと聞きます。そのときの、創業者の魂を揺さぶられた経験こそが“わが社の原点”です。

『わが社の伝統』

万が一、お客様の施設や設備に緊急の事態が起こった場合には、“24時間365日”いつでも駆けつけてお守りします。

『わが社の現状』

創業以来、『お客様第一主義』を徹底してきました。お客様のどのような要望にもお応えしてきたと自負しております。電気設備工事から始まったわが社は、今では空調、衛生、計装、建築リニューアル工事など多岐にわたる事業を展開しております。また、電気保安管理をはじめ、保守点検業務にまでサービスの幅が広がっています。お客様の要望を叶えるために、総合設備の『ワンストップサービス』に辿り着きました。

『わが社の未来』

人類の生活は、新型コロナによってパラダイム・シフトが起こりました。また、ここ数年で、地球環境問題、エネルギー問題などの課題は、急速に加速しました。企業活動を行う上で、持続可能な社会の実現に向けたSDGsへの取り組みも、今や欠かせないものとなっています。
脱炭素社会の実現に向けた取り組みやBCP(事業継続計画)はインフラ整備を担う私たちの責務であると考えています。次世代にバトンをつなぐため、より一層力を尽くしてまいります。

『わが社の誓い』

「お客様第一主義」「環境整備」「クレーム『ゼロ』」私たちは、これら三つの基本方針のもと、お客様のお役に立つ技術提供や迅速・親切・丁寧な顧客対応を心がけております。
これからも、お客様が求めるものの本質を捉え、臨機応変に対応していく所存です。わが社の伝統を大切にしつつ、新たな価値の創造に挑戦し続け、“より安全”な『信頼の商品・サービス』を“より迅速”にお届けすることをお約束します。

hosoya_aisatu

フィデス株式会社
代表取締役社長 細矢 充

会社概要/沿革

商号

フィデス株式会社

創業

1946年1月1日

設立

1951年4月3日

役員

代表取締役社長 細矢 充
専務取締役 東城 繁(総務・営業担当)
常務取締役 木島 秀昭(技術担当)
取締役マネージャー 小林 裕

所在地

千葉県千葉市緑区大高町40番地15
TEL 043-295-1151(代表)FAX 043-295-1212

千葉県大網白里市木崎127番地
TEL 0475-72-1171(代表)FAX 0475-72-1175

東京都江東区亀戸9丁目11番1号
TEL 03-5875-2701 FAX 03-5875-2702

茨城県つくば市梅園2丁目8-18
TEL 029-846-1215 FAX 029-846-1216

資本金

5,000万円

社員数

グループ計 65名 (2024年5月現在)

完成工事高
(直近5年間)

グループ連結売上高

74期(2023年度)25億円

73期(2022年度)23億円

72期(2021年度)22億円

71期(2020年度)25億円

70期(2019年度)25億円

建設業許可

電気工事業 国土交通大臣許可 特定 第20969号
管工事業 国土交通大臣許可 特定 第20969号
消防施設工事業 国土交通大臣許可 一般 第20969号
電気通信工事業 国土交通大臣許可 一般 第20969号
建築一式工事業 国土交通大臣許可 特定 第20969号

登録

一級建築士事務所 千葉県知事登録 第1-0810-7134号

事業内容

1 屋内・屋外電気設備工事:企画・設計・施工・リニューアル・メンテナンス

2 屋内・屋外給排水衛生設備工事:企画・設計・施工・リニューアル

3 空気調和設備工事:企画・設計・施工・リニューアル・メンテナンス

4 消防・通信設備工事:企画・設計・施工・リニューアル・メンテナンス

5 情報通信システム:企画・設計・施工

6 計装工事:企画・設計・施工

7 環境対応・省エネルギーシステム:企画・設計・施工

8 建築一式工事

9 受変電設備:電気保安管理業務

国際規格

ISO 9001:2015 (JIS Q 9001:2015)

1998年12月31日登録(電気関連施設の設計及び施工)

2014年11月15日登録(空気調和・給排水設備工事の設計および施工)

関連会社

株式会社千葉施設管理センター(電気保安管理会社)

 

フィデスアルス株式会社(電気・計装施工会社)

 

城南電設企業株式会社(資産管理会社)

 

株式会社TFM

沿革

1946年01月
九十九里電化工業所として千葉県山武郡大網白里町(現・大網白里市)にて創業。東電記念科学技術研究所の指導のもとに製塩電気施設、農漁村電化工事を開始、のち、東京鉄道局管内各工事施設電気工事、並びに関東配電京橋営業所変圧器機修理工事等に従事
1951年04月
法人組織変更、城南電設企業株式会社とする
代表取締役社長 並木 昭 就任
1952年01月
東京電力より優良電気工事店として表彰される
1953年04月
千葉県土木部に指名参加承認される(格付A級)
1961年04月
東京電力・6kV昇圧補償業者登録
1971年12月
資本金を10,000,000円に増資
1974年11月
千葉県知事より優良建設工事業者として表彰される(県内設備工事業者第1号)
1978年02月
資本金を20,000,000円に増資
1978年12月
業務拡充のため本店を千葉市へ移転、大網支店を開設する
1990年12月
資本金を30,000,000円に増資
1991年11月
創立40周年を機に、代表取締役に 並木 鷹男 就任
1995年09月
太陽光発電事業開始
1996年04月
創立50周年を機に新社屋建設。千葉市緑区に本社移転
1996年10月
資本金40,000,000円に増資
1998年07月
21世紀・VISIONを策定し企業改革に着手
1998年08月
資本金50,000,000円に増資
1998年12月
国際規格 ISO 9001 認証取得(千葉県内建設業界第1号)
1999年08月
J’s7グループ企業として「ジェイズサービス」「鶴岡電気」分離独立
1999年09月
茂原市 株式会社鶴岡電気工事を事業継承の為、M&A
J’s7グループ企業として、J’s鶴岡電気を開設
2000年03月
ESCO (Energy Service Company) ビジネス事業開始
2001年05月
J’s7グループ企業として、ジェイズサービス有限会社を設立
2002年4月
茨城駐在所を設置
2003年9月
東京営業所を開設
2004年10月
建設業許可 大臣許可取得
電気工事業(特定)、電気通信工事業(一般)、消防施設工事業(一般)
2005年2月
代表者 並木 鷹男、社団法人千葉県電業協会 会長に就任
2005年5月
Web上の『設備e-カルテ』を活用した設備メンテナンス会社、株式会社TFM設立
2006年8月
管工事業 大臣許可申請
空調・給排水衛生工事開始、計装工事開始、ワンストップサービス開始
2006年11月
建設業許可 大臣許可取得 管工事業(特定)
2008年10月
フィデス株式会社に社名変更
グループ企業の株式会社鶴岡電気工事をフィデスアルス株式会社に社名変更
グループ企業のジェイズサービス有限会社を、城南電設企業株式会社(資産管理会社)に社名変更
2008年11月
1級建築士事務所登録(千葉県知事登録)建築工事業 大臣許可申請
2009年2月
建設業許可 大臣許可取得 建築工事業(特定)
2009年8月
電気保安管理業務 開始
2011年6月
創立65周年を機に、代表取締役会長 並木 鷹男、代表取締役社長 細矢 充 就任
2014年4月
業務拡充のため、東京営業所を移転、東京支店を開設する
2017年8月
協同組合千葉施設管理センターを株式会社千葉施設管理センターに組織変更
2018年3月
業務拡充のため、茨城出張所を移転、つくば営業所を開設する

経営幹部紹介

hosoya

細矢 充

代表取締役社長

Tojo

東城 繁

専務取締役

kijima

木島 秀昭

常務取締役

Kobayashi

小林 裕

取締役MG

チーム紹介

資格取得者

資格

種別

人数

電気工事施工管理技士

1級

14名

電気工事施工管理技士補

1級

2名

電気工事施工管理技士

2級

9名

電気主任技術者

第三種

4名

電気工事士

第一種

19名

電気工事士

第二種

22名

管工事施工管理技士

1級

4名

管工事施工管理技士補

1級

1名

管工事施工管理技士

2級

6名

給水装置工事主任技術者

1名

電気通信工事施工管理技士

2級

4名

消防設備士

甲種4類

4名

消防設備士

乙種6類

3名

消防設備士

乙種7類

2名

消防設備点検資格者

第1種

1名

消防設備点検資格者

第2種

1名

建築士

1級

1名

建築施工管理技士

1級

1名

危険物取扱者

乙種4類

1名

建設業経理士

1級

2名

建設業経理士

2級

6名

2024年4月現在

アクセス

本社

千葉県千葉市緑区大高町40番地15 
TEL 043-295-1151(代表) FAX 043-295-1212

◆JR外房線誉田駅南口「5番バス乗り場」から、千葉中央バス「越智はなみずき台」行きにて「はなみずき台入口」バス停下車、徒歩5分

大網支店

千葉県大網白里市木崎127番地
TEL 0475-72-1171(代表) FAX 0475-72-1175

◆JR外房線大網駅前「白子・サンライズ九十九里方面 バス乗り場」から、小湊鐵道バス(大網01/02/05)「サンライズ九十九里」「白子車庫」行き(大網04系統「弥幾野」行きではおいでになれません)にて「木崎」バス停下車すぐ

東京支店

東京都江東区亀戸9丁目11番1号
TEL 03-5875-2701 FAX 03-5875-2702

◆都営新宿線 東大島駅 大島口 徒歩10分
◆JR総武線 錦糸町駅南口「5番バス乗り場」から、都営バス(錦25)「葛西駅前」行きにて「浅間神社」バス停下車、徒歩3分
※コンビニ「ミニストップ」の2階になります

つくば営業所

茨城県つくば市梅園2丁目8-18 
TEL 029-846-1215 FAX 029-846-1216
◆つくばエクスプレス つくば駅 「つくばセンター4番のりば」より関東鉄道バス「学園南循環(右回り)つくばセンター行」バス乗車(12分)「並木団地南」バス停にて下車後徒歩3分
◆JR荒川沖駅 西口 関東鉄道バス「西4のりば」より「つくばセンター行」バス乗車(7分)「並木団地南」バス停下車後、徒歩3分